いろいろな魚・・・♪
名古屋港水族館の最後の記事です。
サンゴ礁の大水槽で泳ぐ魚達。
ミノカサゴ (美しい魚ですが・・・毒を持っています)






ムラサメモンガラ

レタスを食べる魚たち


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
サンゴ礁の大水槽で泳ぐ魚達。
ミノカサゴ (美しい魚ですが・・・毒を持っています)






ムラサメモンガラ

レタスを食べる魚たち


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

スポンサーサイト
クラゲいろいろ・・・♪
今日は朝から雨模様、しかし、あまり寒さは感じませんでした。
しばらくぐずついた天気が続きそうですね。
今日も水族館の続きです。
ゆったりと優雅に泳ぐ くらげ
アマクサクラゲ

カブトクラゲ

インドネシアン・シーネットル

カラージュエリー

目玉焼きくらげ


ミズクラゲ (色は照明で・・・)



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

しばらくぐずついた天気が続きそうですね。
今日も水族館の続きです。
ゆったりと優雅に泳ぐ くらげ
アマクサクラゲ

カブトクラゲ

インドネシアン・シーネットル

カラージュエリー

目玉焼きくらげ


ミズクラゲ (色は照明で・・・)



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

サザナミヤッコ と タテジマキンチャクダイ・・・♪
今日はいい天気ですが、明日、西日本から天気が崩れ
一週間ほどは、ぐずついた天気が続きそうですね。
まさか温暖化が原因で菜種梅雨なのかな?
水族館の続きで 今日は模様の綺麗な魚です。
サザナミヤッコ

タテジマキンチャクダイ
この魚は幼魚と成魚では模様が違うので
別の種類の魚に見えます。
幼 魚

成 魚


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
一週間ほどは、ぐずついた天気が続きそうですね。
まさか温暖化が原因で菜種梅雨なのかな?
水族館の続きで 今日は模様の綺麗な魚です。
サザナミヤッコ

タテジマキンチャクダイ
この魚は幼魚と成魚では模様が違うので
別の種類の魚に見えます。
幼 魚

成 魚


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

カラフルな魚・・・♪
花が少ない冬はネタが無くなると水族館へ
花にも負けないカラフルな魚たちが私を癒してくれます。
訪問先は名古屋港水族館、ここにはシャチやイルカやベルーガなど
大型の人気者もいますが、私のお気に入りは熱帯の海で泳ぐ
カラフルな魚、訪問した日は「カラフルコレクション 絢爛華麗な水の生き物たち」
というイベントが開催されていました。
アヤメエビス

フレームエンゼル

オヤビッチャ

スザクサラサエビ

オトヒメエビ

フリソデエビ

アデヤカキンコ (サンゴ礁に住むナマコ)

アケボノハゼ

ゴマアイゴ

スパインチークアネモネフッシュ

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
花にも負けないカラフルな魚たちが私を癒してくれます。
訪問先は名古屋港水族館、ここにはシャチやイルカやベルーガなど
大型の人気者もいますが、私のお気に入りは熱帯の海で泳ぐ
カラフルな魚、訪問した日は「カラフルコレクション 絢爛華麗な水の生き物たち」
というイベントが開催されていました。
アヤメエビス

フレームエンゼル

オヤビッチャ

スザクサラサエビ

オトヒメエビ

フリソデエビ

アデヤカキンコ (サンゴ礁に住むナマコ)

アケボノハゼ

ゴマアイゴ

スパインチークアネモネフッシュ

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

名古屋港水族館の魚たち・・・♪
今日は立春、暖かい一日になりましたね。
これからは三寒四温を繰り返しながら春へ。
名古屋港水族館の最終回です。
イワシの大群
ボラの子供
クエ タツノオトシゴ
アオリイカ シマゾイ
ここからは赤道の海の魚たち
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。