湿地に咲く花・・・♪
今日の名古屋は、最高気温35.5℃の猛暑日となりました。
さすがに炎天下、自転車に乗る気にはなれず、エアコンの効いた
イオン長久手店でウォーキングしてきました。
東山植物園の小さな湿地で出会った花々。
サギソウ
ミソハギ
久々に出会った ハッチョウトンボ
近付いても逃げないので可愛いです。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
スポンサーサイト
ブットレアに黄アゲハ・・・♪
ブログネタが無くなった20日、久しぶりに東山動植物園へ
日曜日なので動物園エリアは、まずまずの賑わいですが
猛暑の季節、植物園は閑散としています。
昆虫が大好きなブットレアの花に黄アゲハが・・・。
美しい姿に癒されました。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
バラとバーベナ・・・♪
久屋大通庭園フラリエの最終回です。
可愛いピンクのバラが咲いていました。
三重県津市の赤塚植物園が作出した リアン・ローズ
バーベナ ピンク・ポップ
蛍光イエローのジニア
姫リンゴが色づいてきました。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
熱帯スイレン・・・♪
今年の高校野球、ホームラン数が凄いですね。
ウエイトトレーニングでパワーアップした肉体に金属バットが
影響しているのでしょうか・・・?
勝ち残った4校とも打撃に迫力があるので、どこが優勝するのか
解りませんね。
久屋大通庭園フラリエで出会った熱帯スイレン
池で咲く熱帯スイレン
中庭には鉢で咲く睡蓮も・・・。
マミヤオ
インディペンデンス
キング オブ サイアム
スターホワイト
ロイヤルパープル
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
鉢植えのダリア・・・♪
今日の名古屋は、久しぶりに朝から青空が広がりました。
最高気温は34℃まで上がりましたが、湿度はそれほどでもなく
木陰では、爽やかな風が吹き抜けていました。
フラリエで出会った鉢植えのダリア
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
サギソウとプルメリア・・・♪
昨日訪問した久屋大通庭園フラリエ、クリスタルガーデンで
「29年度あいちのぶどうコンテスト」をやってました。
愛知県は、活発な製造業で有名ですが、花卉や果物の産地としても
有名です。ぶどうは大府、豊田地区で栽培されています。
シャインマスカットは美味しいですが、今は高くて手がでません。
ぶどうコンテスト
シャインマスカット
巨 砲
ぶどうコンテストをやっている同じ会場、クリスタルガーデンで
出会ったサギソウ
隣にはプルメリアも・・・
この花は、姿も彩りも香りも・・・三拍子そろった魅力が
素晴らしいです。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
黄色いハイビスカス・・・♪
夏の代表的な花は数々ありますが、ハイビスカスもその一つ。
久屋大通庭園フラリエで咲いていたハイビスカス。
明るい黄色い色が気持ちまで明るくしてくれます。
ハイビスカス ハワイアンイエロー
ハイビスカス サニーウインド
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
庄内緑地のナツズイセン・・・♪
今日は二ヶ月ぶりに通院、薬をもらうだけなので
すぐ終わりました。まずまず体調は良好です。
月曜日、久しぶりに庄内緑地まで行ってきました。
もちろん運動が目的なので自転車で、往復2時間のサイクリング。
お盆休みで、大勢の方がBBQを楽しんでいました。
ナツズイセン
ヒガンバナ科の多年草。
名前の由来は、葉が水仙に似ていて花が夏に咲く。
ただし、今の花の時期には葉は見られません。
キバナコスモスの花壇にナツズイセン
まだまだ暑いですが、ヒガンバナ科の花が咲くと
何となく秋の気配を感じますね。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
モリコロパークのタイニーマイス・・・♪
今日もはっきりしない天気、雨が降ったりやんだり
気温は上がらず、過ごしやすかったですが・・・。
この花の記事を掲載するときは、毎年、同じことを
書いてますが、今年もまた同じです。
タイニーマイスの名前の意味は、小さなネズミたち・・・ですが
私には可愛いネズミの顔には見えません。
さしずめコウモリの方が、よく似ていると思うのですが・・・?
それにしても、自然は面白い造形を創造するものです。
もう少しアップで アリが一杯群れていました。
吸蜜でしょうか?
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
タイタンビカスとタカサゴユリ・・・♪
まだまだ日中は暑いですが、朝晩は少しばかり秋の気配を感じませんか?
そう言えば、立秋からもう一週間ですが、花々はまだ夏の花が盛りです。
夏の花の代表的なものの一つ タイタンビカス
アメリカフヨウとモミジアオイの交配種、三重県の
赤塚植物園が作出しました。
タカサゴユリ
テッポウユリと姿はそっくりですが、花の外側に薄紫の
筋が入るのがタカサゴユリ。
この花が咲くと今シーズンのユリも終わりです。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。