東山植物園の散策・・・♪
今日は気温も高ったですが、湿度が高く蒸し暑い一日でした。
丁度、気温が一番高い時間帯に一時間ほど運動しましたが
汗が滝のように流れ落ちました。
緑が美しい散策路
ゆっくりと水車が回っています。
池のほとりでハンゲショウ。
小高い丘の上のお花畑。
咲きはじめたヒマワリ
夏の花、ペチュニアが沢山咲いていました。
スモークツリー
アメリカハナズオウの葉
バラ園から展望台の景色
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
スポンサーサイト
そろそろ終盤の紫陽花・・・♪
今日も暑かったですね。
全国的に真夏日になったようで、梅雨が明けたような感じですが
どうでしょう?
6月も下旬、そろそろ紫陽花も終盤でしょうね。
一週間前に撮った東山植物園の紫陽花です。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
可愛いアンゲロニア・・・♪
今日は真夏日、最高l気温が34℃まで上がりました。
深夜の、日本-セネガル戦、何とか引き分けで勝ち点1をゲット。
頑張っている選手を悪く言いたくありませんが、開始から11分
キーパーのパンチング・・・初戦に続いて、またまたミスジャッジ。
素人が考えてもあの高さならキャッチでしょ?
負けていないのでキーパーを入れ替えるのは、勇気がいることですが
結果はどうであれ中村選手を出してほしいです。
花壇で咲く可愛いアンゲロニア。
場所は、東山植物園。
東山スカイタワー、上まで昇ると展望フロアとレストランが
あります。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
ハッチョウトンボとアゲハ蝶・・・♪
今日はお昼ころに雨が降り始め、夕方には上がりました。
明日は今日より7℃も気温が上がって、真夏日の予報です。
熱中症に気を付けなければ。
久しぶりに昆虫写真を。
写真では大きさが解らないと思いますが
日本で一番小さなハッチョウトンボ、体長は一円玉ほどです。
東山植物園の湿地にて。
シオカラトンボ
湿地に咲くカキラン
アゲハ蝶
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
パステルカラーのアガパンサス・・・♪
今日の名古屋は、梅雨らしからぬいいお天気でした。
しかし、明日はもう天気は下り坂、梅雨だから仕方ありませんが・・・。
初夏に咲く、涼しげなパステルカラーの花
アガパンサス。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
茶屋が坂公園の紫陽花・・・♪
サッカーのWカップ、今回は番狂わせが多く、面白い試合が多いですね。
なかなかパソコンに向かう時間がなくて、皆さんの所に訪問できなくて
申し訳ございません。
もう一週間も前に訪れた茶屋が坂公園の紫陽花です。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
花壇で咲く花・・・♪
サッカーのWカップが始まって寝不足気味です。
普段はサッカーの試合を見ることは、殆どありませんが
Wカップの国別の対抗戦は面白いですね。
当分、寝不足は続きそうです。
11日のモリコロパークの花壇で咲いていた花々。
赤い耳を持つ タイニーマイス
エキナセア
コンポルブルス
ホタルブクロ
ダリア
?
?
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
ラベンダーが咲きはじめ・・・♪
今日は梅雨空が戻ってきた名古屋。
強い雨は降りませんでしたが、降ったりやんだりの一日でした。
11日にモリコロパークのラベンダー畑に行ってみました。
まだちらほら咲きはじめたばかり、ラベンダー彩りまつり は
20日からです。
ラベンダーには多くの昆虫が集まってきます。
昆虫の集まるところに蜘蛛の巣あり
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
庄内緑地の花菖蒲・・・♪
朝は晴れていた空も、午後には曇り空へ
徐々に天気は下り坂、梅雨空が戻って来るようです。
もう十日も前に撮った写真です。
庄内緑地の花菖蒲。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
フラリエを散策・・・♪
昨日と今日、とても梅雨とは思えない爽やかな天気。
美しい青空に爽やかな風が吹き抜け、気温の高さが気になりません。
いつもこんな天気だといいのだけれど・・・。
青い空、緑の葉とベニバスモモの
コントラストが美しい。
カシワバアジサイ
ブラシノキ
クロード・モネ
アメリカハナズオウの美しい紅葉
ガクアジサイ
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。