クリスマスローズ展・・・♪
今日は朝から雨模様、結構、激しく降っていました。
植物にとっては恵みの雨になったようです。
ひと雨ごとに春に近づく感じがいいですね。
土曜日に国営木曽三川公園の一つフラワーパーク江南へ。
クリスマスローズ展を楽しんできました。
ちょっと狭くて写真を撮るのが大変でした。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
スポンサーサイト
節分草と福寿草・・・♪
天気のサイクルが早くなりました。
明日は雨の予報です。
太陽の顔が見られない分、寒く感じそうです。
先週、土曜日、節分草に会うために国営木曽三川公園の
一つ「河川環境楽園」へ行ってきました。
昨年、盗掘騒ぎが起きたところです。
近くには福寿草も・・・春近し
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
愛知牧場の菜の花・・・♪
先週金曜日、愛知牧場へ行ってきました。
いつもは家畜も近くまで行って見られるのですが
豚コレラの影響でしょうか?家畜には近づけないよう
バリケードが張ってありました。
愛知牧場の菜の花
暖かくなってテントウムシも気持ち良さそう!
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
しだれ梅まつり速報・・・♪
今日の最高気温は18℃まで上がり、防寒着はいらないほど
暖かかったです。
そんな陽気に誘われて、23日から始まった「しだれ梅まつり」の様子見に
枝垂れ梅の名所、農業センターへ行ってきました。
全体的には3分咲き程度ですが、今の陽気なら一週間ほどで満開に
なりそうですよ。
農業センターのしだれ梅
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
パンジービオラの世界展~その2・・・♪
今日はいいお天気でしたが、風が強く肌寒い一日でした。
花フェスタ記念公園の「パンジービオラの世界展」の続きです。
モココ ブルースワール
ピンクボタンローズ
バニーイヤーズ モココ 薄紫
花火大会 さくらももこ
15LV51 ピンク&ホワイト
ワインレッド イエロー
ぞうさんビオラ ドラキュラ
ウィステリア
碧いうさぎ
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
パンジービオラの世界展・・・♪
今日も暖かい一日でした。
マフラーも手袋も必要なかったです。
このまま暖かくなって欲しいですね。
先週金曜日、花フェスタ記念公園の
パンジービオラの世界展へ行ってきました。
全国の育種家の新種が見られる事が魅力です。
全部で500鉢以上が展示されています。
クリームトゥー
ビバフリル98
ラビット
シャロンドヒロコ (平塚弘子さん作出)
ビオレッタ マイク レモン
ピンクパールと恋ももこ の交配種
Vintage
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
花火のような花が咲いた・・・♪
今日は最高気温が15℃を越えて、本当に暖かい一日でした。
吹き抜ける風が心地よく、2時間ほどサイクリングで汗を流してきました。
東山植物園の温室で花火のような花を咲かせる
クレロデンドルム・クアドリロクラレ
植物会館では洋ラン展をやってました。
パフィオペディラム
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
早春の花々・・・♪
今日は朝から雨模様。二十四節気の雨水。
いよいよ三寒四温の季節。
明日は15℃まで気温が上がるそうです。
今年は春の到来が早そうですね。
日曜日に東山植物園を散策。
たまには動物園にも行ってみようと思って、イケメンゴリラの
シャバーニの所へ。人人ひとで大混雑、今の主役はコアラでは
なくてゴリラです。
今の季節でも、さすが日曜日、大勢の子供連れの家族が一杯でした。
今年は岐阜薬科大学の薬草園が一般公開しないので
セリバオウレンと梅花オウレンが見られませんが、東山にも
少しだけありました。 セリバオウレン
カンザキアヤメ
満開のソシンロウバイとロウバイ
膨らんだ木瓜の蕾
早咲きの梅 青軸
河津桜 全般はこんな感じですが・・・
数輪 開花していました。嬉しいです。
シナマンサクは満開を迎えました。
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
大高緑地の梅の花・・・♪
今日は暖かい一日でした。
吹く風も少しひんやりするものの心地よく
自転車を走らせて大高緑地の梅を楽しんできました。
ママ友の皆さんがお花見
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。
農業センターの温室で出会った花々・・・♪
今日の最高気温は12℃、明日は10℃
来週火曜日の予想は15℃、いよいよ春到来かな?
そのうち、きっと寒の戻りなんかも来るんだろな・・・。
農業センターには小さな温室があります。
その温室で出会った可愛い花々。
大きな瓢箪で作った人形がお出迎え
植木鉢の間には、農業センターらしく家畜の置物
シクラメン
フェリシア
オキザリス
バラ咲きのプリムラ・ポリアンサス
レストランにあった瓢箪の雛飾り
いつもご訪問ありがとうございます。


植物・花写真(ここをクリックお願いします)
リコメはしませんが、訪問してコメントします。
o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。