森林公園の山野草・・・♪
今日も朝から一日雨模様。
8月下旬に、こんな長雨あまり記憶がありません。
地球の環境は確実に変化していますね。
森林公園で出会った山野草。
アレチケツメイ (直径1cm足らずの小さな花です)

ツユクサ (何度見てもこのブルーは美しい)

ナンバンギセル (イネ科植物に寄生する寄生植物)

シマジタムラソウ


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
8月下旬に、こんな長雨あまり記憶がありません。
地球の環境は確実に変化していますね。
森林公園で出会った山野草。
アレチケツメイ (直径1cm足らずの小さな花です)

ツユクサ (何度見てもこのブルーは美しい)

ナンバンギセル (イネ科植物に寄生する寄生植物)

シマジタムラソウ


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

スポンサーサイト
ツルボにヒメウラナミジャノメ・・・♪
今日は朝から雨模様。一日、家でゆっくりしました。
九州の大雨の被害には心が痛みます。
一日も早い復旧を願うばかりです。
森林公園で出会った花と蝶。
ツルボ に ヒメウラナミジャノメ



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
九州の大雨の被害には心が痛みます。
一日も早い復旧を願うばかりです。
森林公園で出会った花と蝶。
ツルボ に ヒメウラナミジャノメ



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

朝 顔・・・♪
朝晩涼しくなったので、約一ヶ月ぶりに屋外で運動しました。
気温は高かったのですが湿度が低く、木陰に入ると気持ちの
いい風がふきぬけていました。
最近はあまり見かけなくなった日本朝顔ですが・・・
やっぱり、西洋朝顔よりは日本朝顔が好きだな~!!







いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
気温は高かったのですが湿度が低く、木陰に入ると気持ちの
いい風がふきぬけていました。
最近はあまり見かけなくなった日本朝顔ですが・・・
やっぱり、西洋朝顔よりは日本朝顔が好きだな~!!







いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

熱帯スイレン・・・♪
残暑は厳しいですが、昨日あたりから朝晩は
急に涼しくなりました。
さすがに8月も月末になると秋の気配です。
久屋大通庭園フラリエの池で咲いていた熱帯スイレン








いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
急に涼しくなりました。
さすがに8月も月末になると秋の気配です。
久屋大通庭園フラリエの池で咲いていた熱帯スイレン








いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

夏の花々・・・♪
いよいよ明日は高校野球の決勝戦。
どちらが勝っても初優勝ですが、履正社が勝つと大阪が2連覇。
星稜が勝つと夏の大会では北陸勢初となり、奥川くんの
快投とともに話題性に富んでいるように思います。
国営木曽三川公園 アクアワールド水郷で出会った花々。
ノウゼンカズラ

サルスベリ

ミソハギ

ケイトウ

トレニア


ミニヒマワリ

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
どちらが勝っても初優勝ですが、履正社が勝つと大阪が2連覇。
星稜が勝つと夏の大会では北陸勢初となり、奥川くんの
快投とともに話題性に富んでいるように思います。
国営木曽三川公園 アクアワールド水郷で出会った花々。
ノウゼンカズラ

サルスベリ

ミソハギ

ケイトウ

トレニア


ミニヒマワリ

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

キアゲハとセセリ蝶・・・♪
まだまだ暑いですが、高校野球はお休みの日
そろそろオニバスが咲くころだと思って、国営木曽三川公園の一つ
アクアワールド水郷パークセンターへ行ってみましたが
影も形もありません。
公園の案内所で聞いたところ、丁度、育ち始めた頃にアカミミガメに
食べられてしまったとのこと。
こんな光景を期待して行ったのですが・・・(一昨年の写真)

がっかりした気持ちを蝶が癒してくれました。
ランタナで吸蜜するキアゲハ



セセリ蝶も

小さくて可愛い大好きな蝶です。 センニチコウで吸蜜。


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
そろそろオニバスが咲くころだと思って、国営木曽三川公園の一つ
アクアワールド水郷パークセンターへ行ってみましたが
影も形もありません。
公園の案内所で聞いたところ、丁度、育ち始めた頃にアカミミガメに
食べられてしまったとのこと。
こんな光景を期待して行ったのですが・・・(一昨年の写真)

がっかりした気持ちを蝶が癒してくれました。
ランタナで吸蜜するキアゲハ



セセリ蝶も

小さくて可愛い大好きな蝶です。 センニチコウで吸蜜。


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

ペチュニアとタイタンビカス・・・♪
猛暑、台風、また猛暑で外出意欲なし。
高校野球が佳境に入って、ずっと家の中でTV観戦です。
10日前に訪問したフラリエで咲いていた花です。
夏の代表的な花 ペチュニア




タイタンビカス



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
高校野球が佳境に入って、ずっと家の中でTV観戦です。
10日前に訪問したフラリエで咲いていた花です。
夏の代表的な花 ペチュニア




タイタンビカス



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

サギソウの咲く季節・・・♪
今日は二十四節気の立秋ですが、相変らずの猛暑。
風は吹いても熱風で、とにかく暑いです。
そんな中、真っ白なサギソウが咲いています。



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
風は吹いても熱風で、とにかく暑いです。
そんな中、真っ白なサギソウが咲いています。



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

かぼちゃトンネル・・・♪
毎日猛暑が続いて外出する意欲も出てきません。
こんな暑い中で、間もなく高校野球が始まりますね。
炎天下で何時間も・・・選手は大変ですね。
農業センターのカボチャ、ウリ、瓢箪トンネルを
見に行ってきました。
訪問が遅く、葉は枯れていました。

このカボチャの品種名は ベレーボ(ベレー帽に似てるから)

これは オモチャカボチャ

ヘビウリのトンネル

瓢箪のトンネル

この品種名は カーリング

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
こんな暑い中で、間もなく高校野球が始まりますね。
炎天下で何時間も・・・選手は大変ですね。
農業センターのカボチャ、ウリ、瓢箪トンネルを
見に行ってきました。
訪問が遅く、葉は枯れていました。

このカボチャの品種名は ベレーボ(ベレー帽に似てるから)

これは オモチャカボチャ

ヘビウリのトンネル

瓢箪のトンネル

この品種名は カーリング

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

夏の花壇のトレニア・・・♪
今日も最高気温は37℃の猛暑日。
夏は好きですが、さすがに猛暑日に外へ出て行こうとは
思いませんね。
こんな時はショッピングモールのクーラーの効いた店内で
ウォーキングに限ります。
夏の花壇の可愛い花 トレニア です。
ハナバチが沢山飛び交っていました。






いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
夏は好きですが、さすがに猛暑日に外へ出て行こうとは
思いませんね。
こんな時はショッピングモールのクーラーの効いた店内で
ウォーキングに限ります。
夏の花壇の可愛い花 トレニア です。
ハナバチが沢山飛び交っていました。






いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
