もう一度、四季桜と紅葉・・・♪
明日から師走。
今年もあと一カ月ですが、一年間、世界中が新型コロナウィルスに
振り回されましたね。
来年はワクチンの開発で平穏になるといいのですが・・・心配ですね。
11月の最後は、今一度、四季桜と紅葉の写真を。





いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
今年もあと一カ月ですが、一年間、世界中が新型コロナウィルスに
振り回されましたね。
来年はワクチンの開発で平穏になるといいのですが・・・心配ですね。
11月の最後は、今一度、四季桜と紅葉の写真を。





いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

スポンサーサイト
河川敷の栴檀の実・・・♪
今日の最高気温は14℃、ちょっと肌寒い感じでした。
青い空は見えるのですが、なぜか太陽の下には雲がかかって
日射しが殆ど届かない一日でした。
今日から帽子はニット帽に変わりました。
先日、ユニクロで探していたら帽子までヒートテックでした。
いつも自転車で走る矢田川。 河川敷のいたるところに栴檀の木が
見られます。秋には葉を落とした後の実が青空をバックに綺麗です。
葉は黄色くなります。



小葉を落とした後の幾何学模様が好きです。


実は野鳥にあまり人気がないようですが、真冬になって
いよいよ食べるものがなくなるとヒヨドリやムクドリを見かけます。

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
青い空は見えるのですが、なぜか太陽の下には雲がかかって
日射しが殆ど届かない一日でした。
今日から帽子はニット帽に変わりました。
先日、ユニクロで探していたら帽子までヒートテックでした。
いつも自転車で走る矢田川。 河川敷のいたるところに栴檀の木が
見られます。秋には葉を落とした後の実が青空をバックに綺麗です。
葉は黄色くなります。



小葉を落とした後の幾何学模様が好きです。


実は野鳥にあまり人気がないようですが、真冬になって
いよいよ食べるものがなくなるとヒヨドリやムクドリを見かけます。

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

オーストラリア原産の花・・・♪
新型コロナの新規感染者の数が増え続けていますが、飲食業の営業自粛や
時短営業で拡大がおさまるのでしょうか?
第二波のときは明らかに飲食業が感染拡大の要因だったので効果が
あったようですが、今回はGoToキャンペーンで感染が拡大していますので
一部の業種やエリアだけ規制しても、どうでしょうね?
一年で最も繁忙期に自粛は痛手で、40万円や50万円の援助では
焼け石に水ですね。お店、つぶれちゃいますね。
NHK・Eテレの趣味の園芸を見ていたら、いつも訪問する東山植物園が舞台。
テーマはバンクシア。 水曜日に行ってみたらオーストラリア原産の植物を
集めたエリアが出来ていました。
花は少なかったのですが、また楽しみが増えました。
オーストラリアの植物は雄蕊に特徴のある花姿が多いですね。
バンクシア ヘアピン

グレビレア ココナッツ・アイス

グレビレア ヒルズ・ジュビリー

メラレウカ コットン・キャンディ


?

ブラシノキ


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
時短営業で拡大がおさまるのでしょうか?
第二波のときは明らかに飲食業が感染拡大の要因だったので効果が
あったようですが、今回はGoToキャンペーンで感染が拡大していますので
一部の業種やエリアだけ規制しても、どうでしょうね?
一年で最も繁忙期に自粛は痛手で、40万円や50万円の援助では
焼け石に水ですね。お店、つぶれちゃいますね。
NHK・Eテレの趣味の園芸を見ていたら、いつも訪問する東山植物園が舞台。
テーマはバンクシア。 水曜日に行ってみたらオーストラリア原産の植物を
集めたエリアが出来ていました。
花は少なかったのですが、また楽しみが増えました。
オーストラリアの植物は雄蕊に特徴のある花姿が多いですね。
バンクシア ヘアピン

グレビレア ココナッツ・アイス

グレビレア ヒルズ・ジュビリー

メラレウカ コットン・キャンディ


?

ブラシノキ


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

色づいたムサシアブミの実・・・♪
少し寒くなりましたが、今日も穏やかな秋晴れの一日でした。
来週からは一段と気温が下がりそうですね。
もうすぐ師走ですから、当然ですね。
先日訪問した東山植物園で見かけた ムサシアブミ 真っ赤に色づいていました。
場所によって色づきが違います。



まだ、こんな緑色もありました。

お隣で咲いていた ツワブキの花


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
来週からは一段と気温が下がりそうですね。
もうすぐ師走ですから、当然ですね。
先日訪問した東山植物園で見かけた ムサシアブミ 真っ赤に色づいていました。
場所によって色づきが違います。



まだ、こんな緑色もありました。

お隣で咲いていた ツワブキの花


いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

虚渓山永保寺の大銀杏・・・♪
今日も暖かい穏やかな一日でした。
寒さが苦手な私にとっては、このまま暖かい冬であってほしいと
思いますが、冬は寒くならないと困る人々も沢山いらっしゃるので
冬らしい寒さが必要でしょうね。
先週、四季桜を見に行った後、岐阜県多治見市まで足を伸ばして
虚渓山永保寺を訪問しました。
紅葉には少し遅かったですが、大銀杏はちょうど見ごろでした。






いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
寒さが苦手な私にとっては、このまま暖かい冬であってほしいと
思いますが、冬は寒くならないと困る人々も沢山いらっしゃるので
冬らしい寒さが必要でしょうね。
先週、四季桜を見に行った後、岐阜県多治見市まで足を伸ばして
虚渓山永保寺を訪問しました。
紅葉には少し遅かったですが、大銀杏はちょうど見ごろでした。






いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

名古屋城の菊花展~最終回・・・♪
今年も巨人は4連敗でしょうか?雲行きが悪いですね。
セントラルリーグファンの私には淋しい限りですが、実力の差は歴然。
何とかならないものか?
名古屋城の菊花展の残り物です。








いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
セントラルリーグファンの私には淋しい限りですが、実力の差は歴然。
何とかならないものか?
名古屋城の菊花展の残り物です。








いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

四季桜と紅葉のコラボ・・・♪
今日も気温は18℃まで上がり、美しい青空が広がる
穏やかな秋の一日になりました。
しかし、11月も最終週、週末には一気に気温が下がって
本格的な寒さが来るようです。
GoToキャンペーンの見直しで国と県で、すったもんだやってますね。
人の交流が激しくなると感染者が増える事は素人でも想定できる事。
キャンペーンを開始する前に色々なストーリーは描かないのかな?
いつも対応が泥縄ですね。
今日の記事は、先週木曜日に豊田市小原の四季桜の里
さくらと紅葉のコラボが美しかったです。

春の桜ほど華やかさはありませんが、清楚でしとやかな美しさが魅力です。




登山道の紅葉

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
穏やかな秋の一日になりました。
しかし、11月も最終週、週末には一気に気温が下がって
本格的な寒さが来るようです。
GoToキャンペーンの見直しで国と県で、すったもんだやってますね。
人の交流が激しくなると感染者が増える事は素人でも想定できる事。
キャンペーンを開始する前に色々なストーリーは描かないのかな?
いつも対応が泥縄ですね。
今日の記事は、先週木曜日に豊田市小原の四季桜の里
さくらと紅葉のコラボが美しかったです。

春の桜ほど華やかさはありませんが、清楚でしとやかな美しさが魅力です。




登山道の紅葉

いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

水面に映る紅黄葉と水鳥・・・♪
今日は少し風が強くて寒いかと思ったのですが、外に出ると
まったく寒さは感じませんでした。
近くの公園を一時間ほどウォーキングしてきました。
記事は 先週訪問した 定光寺公園の正伝池 に映る紅葉、黄葉と水鳥です。





いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
まったく寒さは感じませんでした。
近くの公園を一時間ほどウォーキングしてきました。
記事は 先週訪問した 定光寺公園の正伝池 に映る紅葉、黄葉と水鳥です。





いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

定光寺の紅葉・・・♪
今日は雲の多い天気でしたが、あまり寒さは感じませんでした。
来週からは徐々に寒くなるようですね。
11月22日 今日はいい夫婦の日 です。
今日の記事は愛知県瀬戸市、定光寺の紅葉です。
定光寺は尾張徳川家 徳川義直の廟所がありますが、菩提寺ではありません。






いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
来週からは徐々に寒くなるようですね。
11月22日 今日はいい夫婦の日 です。
今日の記事は愛知県瀬戸市、定光寺の紅葉です。
定光寺は尾張徳川家 徳川義直の廟所がありますが、菩提寺ではありません。






いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村

なばなの里のダリア~最終回・・・♪
昨日降り続いた雨も上がり真っ青な空が広がった今日は
北西の風がやや強く、気温も前日から5℃ほど下がりましたが
寒いという感じはなく爽やかな秋の一日になりました。
そろそろ銀杏の黄葉が見ごろかなと思って、名古屋市内の二か所へ
行ってみましたが、まだ葉は緑、暖かい日が続いて色づきが悪いです。
今日の記事は なばなの里のダリアの最終回 です。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
宇 宙

令 和

飛 翔

17-623 まだ名前が付いていない?

ピンクベアー

春紅葉



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
北西の風がやや強く、気温も前日から5℃ほど下がりましたが
寒いという感じはなく爽やかな秋の一日になりました。
そろそろ銀杏の黄葉が見ごろかなと思って、名古屋市内の二か所へ
行ってみましたが、まだ葉は緑、暖かい日が続いて色づきが悪いです。
今日の記事は なばなの里のダリアの最終回 です。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
宇 宙

令 和

飛 翔

17-623 まだ名前が付いていない?

ピンクベアー

春紅葉



いつもご訪問ありがとうございます。
下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村
